お薬出たーーーーー(汗)
青いフタのはぴーちん用昨夜のおんも時、なんだか元気なさげだったゆーちゃん。
午前中は元気だったし、午後あるじと買い物には行ったけど
それからいつも通りだと思っていたんですがー。
おんも時間ちょいとズレたからスネてるの?とか思いつつ
ちょこっと戦ったりもするし、で気がつけば夜食の時間。
ゆーちゃんはねんね前にいつもかぼちゃとさつまいも、その後に
ミックスベジタブルを食べますが、かぼちゃとさつまいもを食べた後
暫くしてからけろっと吐きました。
食べすぎてけろっ、はたま〜にあるけど、すっぱいニオイはイカンよ!!
食べて何時間か後ならわかるけど、10分前くらいに食べたのが
こんなにニオう訳なーい!そのうもいつもなら食べる前はぺたんこに
なってるのに、なんかぺたんこじゃないし。
その前に自分で食べた形跡もナシ。
あるじの肩に乗ってまたけろっ。「すごいすいぃニオイやで」
そのう炎!?いや、おくちそのものは臭わんぞ、まだ。
てことは食滞か!
とにかく寝かせる事に。添い寝中吐くかなと思いつつ
吐かずで、いつものようにくて〜っとタレるゆーちゃん。
ケージに戻し、いつもより暖かくしました。
で、今日は起こす時も見た目いつもと変わりなく、ゴハンも食べるし
踊りもする。吐かない。けどこれは病院へ行っておかなきゃだーー!!
帰宅して1枚。糞便検査をまずして、糞に何か出たらそのう検査をしましょう、と
いう事に。先生もこの辺慎重に判断なさいます。
繊細なコが多いしね、ヨウムさんは。小さいコでも、
そのうに管が入る事で意気消沈するコがそんだけ多いって事だと思います。
糞便検査は問題なし。
ゆーちゃんはいつもトリートボックスからおやつやおもちゃを
取り出して齧りますが、これ、そのままだとツマンネらしく
銀紙で包んで更にティッシュやラップで包んでるのですが、
食べる気なくてもむいてる最中に銀紙とか飲み込んでるかも?
というと、「そういう可能性もあるかもですね」。
ただ、今見てる限りではえらい元気だし、うんPもいいし、で
胃薬を飲ませて様子見となりました。
それでも吐いたり、吐く動作が続いたりするならレントゲン、と。
うーん、昨日夜ゆーちゃんのケージ18度だったしなー。
40Wのヒーター1コにビニール被せで大体18〜20度くらいに
してるんですが、調子が少し良くなかった&寒かったかもです。
帰宅してバナナを練り練り、そこに胃薬前半分に投入。
すげー苦いんで、最初にまず食べてもらって「?」と思ったところで
すかさず混ぜものナシのバナナを差し出しますと
気のせいか〜っと思ってくれたかどーかは謎ですが、フガフガ
食べてくれました〜。40Wと20Wのヒーターをセットしてるので、
20Wもスイッチを入れて23度くらい。あたたかそーです。
ごめん(− −;;
お疲れ気味なゆーちゃんしかし今日のゆーちゃんはえらかった!!
いや、いつもえらいんだけれども。
ハトケージからもすっと出てきて、飛び回ったりせずに
ケージ上で口笛のマネやらおーい、ゴーゴー!とノリノリでおしゃべり。
先生の話にうんうんいいつつ頷いたりして終始ご機嫌さんでした。
そりゃしんどそうには見えんわね〜(^^;
嫌な事って特にされなかったし。
ゆーちゃんの保定は私がします。血液取る場合は助手の方が
タオルで保定されますが。その時はそばでガンバレー!と応援。
筋肉診るのはころんとひっくり返して先生側に向ければいいだけ。
ついでにこの辺とかのワタ毛がね〜、と背中やおしりまわりを
見せたり。今日は私の指も噛みませんでした。
なんていいこなんだーーー!!(親バカです・・・)
レントゲンとか撮らずに済みますように〜〜〜〜(汗)
そそ、今日は筋肉ちょうどいいって誉められましたー(^^)
いつももう少し太ってもいいですよって言われてたんで。
よく触って見てるけど、これくらいでいいのか!覚えとこ。
300グラム以上になるとゆーちゃんの場合太りすぎになるらしい。

posted by ほ〜せん at 22:11
|
Comment(13)
|
TrackBack(0)
|
ゆーちゃんのコト
|

|