2009年02月28日

入ります


水浴びした後もピットリ揺れるハート
2009-0228-2.JPG
ここで掻いてー(いいけどさー、何でココなの〜?)

もびたんだって来ます(別の日に撮った写真ですが)

2009-0228-3.JPG
いつにも増してブレブレ


おんも時、ケージの扉は閉めてます。
さちゅんことちゃっくんはどっちかのケージでも開けてると
ふたりで入って乗りあいするから(− −)

暖かくなってきたし、こじゃ〜ズいそいそ紙切りしてんですが
ケージに入れない事にかなりムカついてるのがちゃっくん。
もびたんとさちゅんこは入れないならいいや〜っと
紙散らかしまくって人んとこ来て遊んだりするんだけども。

つい先日、さちゅんこともびたんが私のとこに来たのに
ちゃっくんが来ない。
なんで!?と思ったらこんな事になっちょったのでした



ちなみにコレ、1度出した後です(− −)
洗濯バサミで挟んでも、挟みが甘いと入っちゃう。
で、入れた〜♪と喜んだのも束の間、さちゅんこが来ない!
私のとこに来てるよ・・・。なんか気にしてないみたいよ・・・。

でさ〜、入れるんだから出る事も出来るんだよ?ちゃっくん(汗)
可哀想なんで暫く1人ぽつんとしてるちゃっくんを放置してました。
(え?)

なもんでさちゅんこのケージには入られないようにしたんだけど
そしたら自分のケージに入ってまたぽつんとしてましたorz


丁度バックにエンドロールが(笑)

2009-0228-4.JPG
また来週〜〜♪




****おまけ****


ブレ写真が多いもびたんのブレてない写真をばわーい(嬉しい顔)

2009-0228-5.JPG
おまけか・・・

ん〜ん、ボツ写真とも言うんだよ〜←ヒド!!


ヒドい私にぽちっと・・・ってそりゃないか!!

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 08:09 | Comment(9) | TrackBack(0) | コザクラのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おおっ(ぴーちん)


ハカリの上で脱力
2009-0228-00.JPG
だら〜ん

ああ疲れているのね・・・
さぞかし食欲も・・・

2009-0228-0.JPG

おお!!

今月18日に1度見たこの数字!!久しぶり〜28さん!

そういえば昨日も粟穂やゴハンを割と食べてたのよね〜。
って26日からゆーちゃんの胃薬が残ってたのをちょいと飲ませたのね〜。

ゴハン食べる時、うくっ、ってつまるような感じの仕草をしてたので
先生もいいって仰ったんでビタミン水にプラス。
胃薬と整腸剤なんで、続けても問題ないんですって。
昨日から今日にかけての体重も、午後9時は25gだったけど
その後ゴハン食べてたし、私が午前2時に起きてきた時
粟穂も食べていたのでこの数字でした(^^)
うんPも多いぞ♪

今後もムラはあるだろうけどね。
首揺れもないに等しいです〜!

・・・首揺れの事言うの忘れてた(− −;;
ビタミンBを多く飲ませてるので様子見だわん。


ぽちっと押して頂けると大変嬉しいです♪

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 07:16 | Comment(8) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

浴びたいぞ!


ナベのふちに乗って踊るゆーちゃんダッシュ(走り出すさま)
2009-0227-1.JPG
わんつーわんつー めめふたつー♪

洗って置いてたナベに突如ぴょ〜んと飛び移り、なんでか離れない。
でもって中に入ろうとしたりするんで
小さいナベに水を入れたらぴょ〜んと乗ってきてクチバシをつける。

おお、水浴びか!

深いお皿に水を入れ、シンクで水を流すとどぼーん。
腹だけ濡れてすぐ飛んでくんですが、ここですかさずキリフキ登場。
ノリ気なうちにシュシュっとな!

今までキリフキは適当な間隔でしてたんだけど
ノリ気になる場合もあればそうでない場合もあって
そうでない場合が殆ど(− −;
乾燥良くないかなっと思ってして、例えノリ気になっても
ワタ毛抜くときゃキリフキ後でも抜くんで
ほんじゃ〜無理にしなくていいね、っとかなり放っておいたのねん。

でわノリ気なゆーちゃんをドゾ。
わたくしのあほうな声がウザいですが、これでもトーン下げてます(^^;



カメラ片手にキリフキしてるんでイマイチですが
あっち行き〜、シュッシュ、羽バタバタ〜!
こっち行き〜、シュッシュ、羽バタバタ〜!
私の肩でバタバタ〜!で部屋中べしょんこ、私もな(笑)
大判タオルで床と自分を拭き拭きでございます。

ヒーターの近くで乾かしまひょ〜

2009-0227-2.JPG
顔に温風あたらないから許す

ゆーちゃんはドライヤーは怖いみたいなんで
冬はヒーターの温風、夏は自然乾燥です〜。

ふかふかになって気持ちイイわ〜、添い寝する時に私が(笑)


にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 06:37 | Comment(9) | TrackBack(0) | ゆーちゃんのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

掌でぐー(ぴーちん)


昨日から今日にかけての体重は26〜27あるかないか。
粟穂も夜食べてたし、ゴハンもちょいちょい食べてくれてます。

ホントにムラがあるわね(− −;

ゴハンは、食べてる時に常に声かけをしてないといけません。
ちょっと休むと忘れるのかもしんない。
あれっ、今ぴーちん何してたんだっけ?みたいな(汗)

2009-0227-0.JPG
ぐー

ガスファンヒーターの近くでビタミン水を飲ませたりするんですが
このところ掌でもすぐぺたんとモチになります。
あんよラク、あったかいからかな?


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 05:47 | Comment(5) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

底にフリース(ぴーちん)


ぴーちん、ちょこちょこ食べてくれてます!
ご心配や励ましのコメント、本当にありがとうございます(TT)

昨日殆ど寝てなかったので、午前2時まえに起きられなかったわたくし(汗)
やべやべ、ぴーちんどうだ?と見てみたら、落ちてませんでした〜!
ぴーちんもコツを掴んでくれたかな?

落ちなかったからだと思いますが、首振りも昨日ほどではなく
軽くなってます。

首振り、やっぱり落ちたからなのねorz

で、お掃除おばさんtomutanmamaさんが
フリースを敷いては?とコメント下さったので、早速底に敷き敷き。

2009-0226-1.JPG

プチプチシートの上に薄手のフリース。切らなくても畳んでおっけいな
薄さです。


2009-0226-2.JPG

その上に新聞紙を乗せて、底受けの高さとおんなじくらい。
フリースを上にする方がいいかな、とか考えたんですが
万が一引っ掛かったら、と思ってまずは新聞紙でお試しです〜。
爪を切ればいいのだけど、ツメも踏ん張る時に一役買ってるしなぁ。

昨日から今日にかけての体重は25gを維持。
私が起きてきてビタミン水の用意をしたり、ケージのあれこれを
変えたりしてると粟穂をついばんでて

2009-0226-3.JPG

写真では26ですが、25の数字と交互に出てました。
ので25〜26の間くらいかな。そんでも維持してくれてます!!



2009-0226-4.JPG

何かを掴んでないとあんよはこんな感じです。

2009-0226-5.JPG

カサカサ動くのもこのあんよの状態のまま。

だいぶあんよ疲れてるみたいです。
でもここで掴んでおかないと、1日であんよは固まってしまうと思う。


さっきも粟穂食べてたので、寝よう・・・。

コメント下さってるのに、私の方が行けなかったりで
本当にごめんなさいです(TT)

   
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 06:13 | Comment(10) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

ナイステーピング(ぴーちん)


今日はぴーちんの記事のみです。
昨日の記事をアップしてから、ぴーちんは落ちまくり。
あるじが起きる前に私はもう1度寝て、あるじが起きてから
ぴーちんを下の止まり木に移動させてくれるんですが
上に移動させてすぐ落ちたそうです。私が起きてリビングの扉を
開けた瞬間から「ピャッ」。下の止まり木にいました。
上に乗せろ、と鳴くのです。あるじが仕事行ってから多分すぐ落ちたんだろう。

止まり木に関してはどうしようか考えてはいたんです。
今の止まり木はツルツルするから。四角い木材の細いのにしようか、
指に乗せた時は比較的落ちにくいから、滑り止めになるような・・・
ボールペンのゴムグリップとか、絆創膏とか、何かないかなぁ、と。
布を巻くのは危険な感じだし。
そしたら13歳のハンサムセキセイ、リュウタくんと暮らしてらっしゃる
mokoさんが、テーピングの事を記事にして下さったんですー!

あるじがmokoさんが使用されているテーピングの写真を見て
同じと思われるものを購入してきてくれました。

2009-0225-0.JPG

あるじが帰宅するまではつなぎで家にある黒いテーピングを
巻きました。(上の写真右上がそうです)

2009-0225-1.JPG

色はぴーちんわかんないし。抵抗なく乗ってくれました。
巻かないよりは滑りにくくなった感じなんだけど
このテーピングはつるっとしてる方なんで、やはり滑りやすそう。

あるじが帰宅して早速テーピングを巻き替え。
このテーピング、すごくイイ!!
ベタつかず、何度も貼りなおせてテープ同士がくっつく自着テープ。
感触はゴムグリップのようで、これなら滑らない!

2009-0225-2.JPG

あるじもこれにはいたく感動しておりました。
mokoさん、本当に有難うございます!!!

彼は止まり木に何かを巻く事自体がどうかと思っていたそうで。
「ブログって有り難いな」としみじみ。
うん、粟穂固定もテーピングも、教えてもらわなかったら
思いつかなかったよね。本当に皆さんに感謝です(T T)

ぴーちんはテーピングのお陰で落ちそうになっても滑らないので
落ちずに踏みとどまれてます。
ゴメンよ、思いつかなくてあんよずっとしんどかったよね・・・。

落ちる時は羽をバタバタさせてずりっと落ちるんで
頭をぶつける事はないと思うんだけど、下にクッションあるなし以前に
落ちないのが1番。体力使うものね。
しかしぴーちん、やはりどこかでぶつけたのか・・・。
昨日から首というか頭というか、変に振るんです。



頭の神経にきてしまった??三半規管がおかしくなった???
身体をぶるっとした後に必ずこうなるんです。
そしてゴハンは昨日から今日にかけて殆ど食べず。
体重は25gなんとかキープ。午前5時頃、粟穂を少し食べてましたが。


2009-0225-4.JPG

動画の最初でもそうだったけど、ぴーちん、指はスキじゃないんです。
なのにちょっといいこいいこさせてくれてます。
モチな時もたまに頭撫でてもおっけいな事はあるんだけども。
顔を近づけるのもイヤっぽいぴーちんが
ぺとん、と私の顔にくっついて。

そんな事書いてると今さっき落ちたわ(汗)
あんよ、だいぶマズイ。
ゴハンも食べなきゃ、マズイな。

・・・色々考えて、色々心構えしてるつもりでも、やっぱり辛い。


にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村



web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 06:30 | Comment(13) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

ここはドコ?


ピギャーー ピキィーー ギャンギャン!!!!

(さちゅんこーー、ちゃっくーーん、どーこーーー!!!!)


2009-0224-1.JPG

夕方、こじゃ〜ズおんも時に別部屋のカーテンを閉めに行こうとしたところ
さちゅんことちゃっくんが肩に乗ってきたのでそのまま連行。
暗いからね、ふたりともあんよ踏ん張ってたわ(笑)

ふと思い立ち、普段行かないとこに連れてってみますた。
リビングはあったかいし(でも18度)
スキあらば乗り合いっこするんだもん、
ちょいとそんな気分を忘れてもらいまひょ!

そしたら紙切りに夢中になってたもびたんが鳴き始めて
暗い廊下の電気つけたらドアのとこに乗ってたのでした(^^;
なもんでもびたんも連れて
キターー(古)


2009-0224-2.JPG
さちゅんこ、ここ見覚えあるカモ

ああ、キミはあるじにのきなさいって言われてもくっついて
離れなかったりすっからたまーに連行されてるわな。

ちゃっくんともびたんはホントに連れてかないから緊張気味。
さちゅんこについてくちゃっくんはこわごわ。
もびたんは私の肩にへばりつき。
フフ、存分に緊張を味わうがよろし!

・・・・その2分(も経ってなさそ)後・・・・

2009-0224-3.JPG
うきゃーーーい

ブレる程馴染んでるもびたんorz

いや、ブレるのはいつもの事か!へっへっへ←開き直り


2009-0224-4.JPG
あら、こんなところに綺麗なお花が♪


そう?(照)って造花なんですけど・・・。



2009-0224-5.JPG
食える?



食えねーよ!!!!



っとにキミ達は(T T)

とかやってるうちにゆーちゃんはリビングからキャーキャー言うし
(見えないとこで遊ばれるのは許せないから)
こじゃ〜ズどんどん図に乗り出したんで
早々に退出したのでありました。

多少は気がそがれたよーで(^^)
ま、ココは基本行かせないとこだからね〜!
さて、ここはドコでしょう?
(問題になってないけど)

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 06:44 | Comment(10) | TrackBack(0) | コザクラのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

爪も内側に(ぴーちん)


ぴーちんの右あんよの指。
後ろの指が1本前にきてるのは両あんよともなんだけど
右の真ん中、つまり前あんよの内側の指は
こんなふうに曲がってしまって爪が内側に。

少し前に爪が指に食い込みかかってたので、なんとか伸ばして
爪をカットしました。
も、こんなに緊張した爪切りは初めてよ〜〜〜あせあせ(飛び散る汗)

2009-0224-0.JPG

もうこの形で固まってます。爪は食い込んでない様子。
それでもなんとか右あんよで頭を掻ける。
バランス崩しやすいしけども。
指は固まってても、あんよ自体は機能してるのねん!

2009-0224-00.JPG
お手入れお手入れ〜

お手入れ、20分くらいしてます(笑)
いいよいいよ、ゆっくりド〜ゾ♪
私はにほひ嗅いだり写真撮ったりしてるから〜(^^)

昨日から今日にかけての体重は26〜27gでしたわーい(嬉しい顔)

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 05:52 | Comment(7) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

きっと伝わる


あるじはここのところずっと忙しく、ゆーちゃんと遊べない日が多々。
帰宅してご飯を食べてそのままリビングでくおーっと寝てしまう場合は
ゆーちゃんも「寝てるんだな」と割り切って私と遊ぶし
「先に寝るね」とあるじがゆーちゃんに言って寝室に行くのも可。
状況に応じてゆーちゃんと私があるじ寝てる寝室に乗り込んで行って
あるじの寝てる側で遊んだり、電気が消えてるならそれをゆーちゃんに
見せてホラ、もうあるじ寝たからね、と言い聞かせたりするから。

あるじがリビングで横になってぼーっとしてる時はちとマズイ。
しんどい場合が多いので、あるじの表情も雰囲気も
ゆーちゃんとしては不安になるのです。戸惑いもありかな。

怒ってるの?ゆーちゃん何かした?ほ〜ちゃんとケンカしてるの?
・・・ゆーちゃん、どうすればいいのかな。

そんな感じで遊びつつあるじをチラチラ見る。
しんどい顔で無理に遊ばれるのもゆーちゃんにはバレバレ。
元気な時との落差が激しいのねん。
なもんでこういう時は私もおたおたしないようにしました。
あるじには寝室へどーぞしてもらい(ゆーちゃんへの挨拶はしてもらう)
ゆーちゃんには仕方ねーべ、人生そうそう楽しい事ばっかじゃないし、と
諭してから、気持ちを切り替えてゆーちゃんと遊びます。

私の気の持ちようが大きいし、心に余裕があればカリカリしないよね。
無理なもんは無理なんだもん。
あるじはゆーちゃんの事が好きで、ゆーちゃんもあるじの事が好きなんだ。
ゆーちゃんが不安になるならその度に「好き」を伝えよう。
私も、あるじも。


日曜日、用事で出かける用意をしているあるじのもとに
すっ飛んでくゆーちゃん。

2009-0223-1.JPG
ゆーちゃんも!ゆーちゃんも参加するっっ

「行ってくるからね〜」とリビングの扉越しにバイバイするあるじを
首を伸ばし見つめるゆーちゃん。玄関でゴソゴソ音がするとそわそわ。
ゆーちゃんあっち行く!ってね(^^;
外に飛び出す危険があるのでしっかり玄関の戸が閉まったのを確認して
ゆーちゃんを玄関に連れて行くと

2009-0223-2.JPG
またここで消えた・・・

毎回こんなお顔でございます(^^;

あるじがリビングで横になってる場合はこんなお顔。

2009-0223-3.JPG
で、ゆーちゃんはどーすればいいのだ

反対にあるじが元気で、ゆーちゃんの行動に注目して誉めてると
当然ですがゴキゲン!そこに私が加わってわいわい。

あるじに落花生をもらって、あるじの腕で美味しそうに食べたりわーい(嬉しい顔)

2009-0223-4.JPG
にゃはー!落花生もひと味違うぞ〜〜!

ね、とっても嬉しそうでしょかわいい

ほら見て!ゆーちゃんのこの幸せそうな表情!
と私があるじに言うと
「んー・・・、そのへんがよくわからん。満足そうやなーとしか・・」


・・・・・・・


わかってんじゃん(笑)

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村


web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 06:18 | Comment(6) | TrackBack(0) | ゆーちゃんのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

音楽がスキ(ぴーちん)


先月25日の晴れた日の写真
2009-0223-0.JPG
ちぇりおはどこ行ったんだ?

ぴーちんがそう思い始めた頃です。
私は暫くブログ更新もせずでしたが、ぴーちんの写真は撮ってました。
この頃のぴーちんは、何だか本当に寂しそうで。
グチュグチュと何やらおしゃべりしていたのに、それもなくなって。

ちぇりおの後を追うように、ぴーちんも・・・と思いましたが
頑張って寂しさと戦って、ゴハンも1人でも食べてくれて。

最近、また何やらおしゃべりするようになりましたぞ!
ゆーちゃんの午前のおんも時はCDを流してます。
あるじのギター練習用のもので、洋楽、邦楽混ざってるんだけど
ぴーちん、音楽流すと機嫌がいい時はグチュグチュ(^^)
音楽の方が音量あるんですがご勘弁をー!



途中で「ぴーちん」も言ってますが、空耳アワーやもしれん(笑)
最後の方でグラッと揺れるのは、外を見ていたゆーちゃんが
「何しとんねーん」と私の頭に乗っかってきたからでっす。

音楽はいいね、ぴーちん♪

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 05:06 | Comment(9) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

てろ〜〜ん(ぴーちん)


昨日から今日の朝にかけては26か25に近い26g。
まあザッと見比べても先月よりかは維持してるかな。

あるじの指にアゴ乗せてテロ〜〜ンとなってるぴーちん
先月の写真なんだがの(^^;
可愛いんで。でへっ♪

2009-0222-0.JPG
ああラク・・・zzz・・・

おんも時はあんよを休められるからホントに気持ちよさそうですわーい(嬉しい顔)
ハイじーちゃんじーちゃん、時間っつってもモチから変化せず(笑)

今日はぴーちんのみでわたくしも・・・zzz・・・。

あ、昨日の握手もどき、どーも指階段にしか見えないよーですが
メインは握手もどきなんでそこんとこひとつ・・・。←諦めが悪い



web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 07:23 | Comment(8) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

握手もどき


あるじの肩に乗るさちゅんこ
2009-0221-1.JPG
ブレてない写真珍しくね? (やかましいわ!)

こじゃ〜ズとあるじが遊ぶのは休日。
あるじが遊ぶっていうか、こじゃ〜ズに遊ばれてるんだけども〜。
テレビ見つつ行き倒れてるあるじの顔踏みつけたり、耳噛んだり(笑)
噛むっていっても最近は全然威力ないのよん。
それで痛いってゆーあるじ。皮膚薄いしね〜。

もびたんはすっかり「あんた誰?」てな態度になっちょりますんで
わたくしがもびたんをホイ、とあるじに渡すと
あるじはすかさずくんかくんかとにほひを嗅いでおります。
やっぱにほひ中毒やね!

さちゅんこはあるじの事が好きなんで、久しぶり〜♪ってな感じで
パタタタ〜ッとあるじのとこに飛んで行きます。
ちゃっくんは後からさちゅんこ目当てに行ったり行かなかったり。

さちゅんこって、なつっこいのよね。
自由奔放で好奇心旺盛。最初人見知りはするけど、慣れたらへっき。
いろんな事をするのが好きなコです(^^)
さちゅんこはどこに行っても可愛がられるタイプだなー。
いや、どこにもやらんけども!

そんなさちゅんこ、指階段が好きでして。
いつもシメに握手もどきをします。
私が指で軽くあんよを誘導するから「もどき」なのねん(笑)





最後は私とちゅ揺れるハートで終了〜♪ハンテンのソデがボロっちいのは
見なかった事にしておくんなせぇ。
家の中では何着てもおっけいなのだ!まだ着られるも〜ん。

でわでわ、よい週末をわーい(嬉しい顔)
わたくし、日曜は寝まくる予定ざんす!


にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 06:24 | Comment(9) | TrackBack(0) | コザクラのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

食前食後(ぴーちん)


今までデジタルスケールにそのままぽん、と乗せてたんですが
ツルツルするからぴーちんもツルツル滑る。
何かを掴んでいないとあんよは開かなくて軽くグーだし。
ふきんとかタオルをかければいいんだけども〜←不精もこれ程とわ・・・

そこでごくフツーのハカリをデジタルスケールにのっけてみますた。
ゆーちゃんの体重もちと正確に計りたかったんで
これで計るように最近してるのねん。

軽くへこみがあるから、ぴーちんも滑らな〜い!
今日の午前2時、ビタミン水を飲ませる前に計ったら

2009-0221-00.JPG

うん、いいんじゃないでしょうか〜、この数字はるんるん
この後指に止まって羽繕いを丹念にしてビタミン水を飲んで
お部屋に戻って頂いたんですけども、なんだかえらい食べてらっさる。
30分ほどかけてかなりポシポシ。
これは1gくらい食べてるんじゃないの?と再度計ってみたところ

2009-0221-0.JPG

ビンゴ!1g増えております!!
エライぞー、ぴーちんかわいい

で、終わる予定だったんですが、午前4時頃かな?
止まり木から落ちました。や、たまに落ちるんです。
今ツノツノで、頭掻くのにバランス崩す事が多いし。
新聞紙の下にプチプチシートを二枚重ねにして敷いてあるので
衝撃はさほどないです。

落ちても、人がいない場合だってある。
だから自分で下の止まり木には登ってもらいたい。
全て人の手を借りるにはまだ早いと思うのね。




はい、頑張ったーーーグッド(上向き矢印)
そんでまたゴハンちょいと食べてました(^^)
逞しいな、じーちゃんわーい(嬉しい顔)

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 05:32 | Comment(5) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

おもちゃ箱だよ!


書こうと思っていたらバタバタ、で書けなかったんですが今日は書きますぞー!

今月の5日、頼んでいたものが届きましたるんるん
こじゃ〜ズおんも時間の途中に届いたんですが、おうちに戻って頂くまで
待てない!開けちゃえ〜〜〜!

2009-0220-1.JPG
当然のように集まるこじゃ〜ズ・・・

ダンボール目当てな(− −;
ちょっ、のいてのいてっ。じゃ〜〜〜ま〜〜〜〜!と
シッシしながら←ヒドイ
お〜ぷ〜〜〜んexclamation


2009-0220-2.JPG

たら〜〜ん♪

かずさんお手製の「おもちゃ箱 のんたんセット」でございますぴかぴか(新しい)

ブログを拝見させて頂いて、これは欲しい!!と
あるじに買ってもええか〜〜と呪文のように言いまくり(笑)
自分のもので欲しいものってないんだけど鳥さんのものは欲しいのだ!
(現在新しいHPかブログを作成中だそうです〜)

おもちゃのクオリティの高さにビックリ!
丁寧に心を込めて作られたのが本当によくわかります揺れるハート

記念撮影をば、とおもちゃの写真を撮ってたら
やはりというか何というか・・・。さちゅんこが速攻飛んできて
ちゃっくんもつられてきました(^^;

2009-0220-3.JPG
何コレ何コレ くれるのぅ?

おもちゃ箱は、中のおもちゃは届いてからのお楽しみ♪
という事だったんで、どんなおもちゃが入ってるのかワクワクでした♪
で、記事にする際、中身はお楽しみだから全部は載せないように、と
思って、その旨かずさんにお伝えしたところ
「全部見せてもおっけ〜です〜」との事でしたので、載せちゃいますぞ!

2009-0220-4.JPG
おもちゃ無視してダンボール齧るもびたんがおりますが〜

大型さん向けのおもちゃ6点が入っていました!
やっほ〜〜〜いかわいい

ゆーちゃんの好きなビニールひもが使われているわ、と思ってたので
嬉しかったです〜〜〜(*^^*)
ゆーちゃんのおんも時におもちゃをお披露目。
おもちゃはまず私が遊んで見せます。そうするとゆーちゃんは

2009-0220-5.JPG
ガジガジ

鈴に興味をもってくれましたわーい(嬉しい顔)

早速ケージに入れちゃえ〜〜!

ゆーちゃん、チビの頃はどんなおもちゃでもガンガン遊んで
壊して・・・だったのだけど、オトナになってからはその辺にある
空箱やら何やらが好きに。トリートボックスだけは好きなんで
これは外せないんだけど、だからっておもちゃ買わないのはね〜。
忘れた頃に遊ぶ事だってあるかもだもん!

おもちゃで遊んでるところを写真に収めたかったんですが
遊んでるとこにカメラ構えると遊ぶの止めて前に来るのねん(^^;;

おもちゃを取り出して見てみたら

2009-0220-6.JPG
ビニールひもなくなっとるやね

バラバラッとビーズが落ちる音は聞こえてたわな( ̄▽ ̄)
かずさん、遊んでる写真はなかなか撮れそうにないです〜(汗)

このおもちゃ箱、いずれ第2弾、第3弾と製作される予定だそうです♪
今回全部載せてもおっけいなのは、次回は同じおもちゃではないから
だそう。ってえええええ!?すごい・・・。

で、お値段がまたお安いんですよ!
国内のおもちゃって高いですよね。こんなに凝ったおもちゃなら
結構なお値段しそうじゃないですか。
それが送料込みで5500円!1つ千円もしないんですよーーーー!!
安すぎです〜〜とメールでお伝えしたんですが
「安い方が嬉しいですよね。それで鳥さんが喜んでくれるのなら嬉しいです♪」

なんと太っ腹な・・・(涙)


2009-0220-7.JPG
これ、さちゅんこにくれるんでしょ?

うんうん、あげるよ〜(^^)


ゆーちゃんが遊んだ後にな(笑)

かずさん、本当に素敵なおもちゃをありがとうございましたハートたち(複数ハート)
ご紹介が遅くなってすみませんでした(><)
またお願いさせて頂きたいですかわいい

当分はもちそうですが( ̄△ ̄;


にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 06:49 | Comment(6) | TrackBack(0) | 鳥さんのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゴハンな気分(ぴーちん)


昨日は粟穂は食べなかったぴーちん。
上でぎゃわぎゃわ鳴くで下に移動すると、ゴハン入れのゴハンをポシポシ。
ちょっと前までは1度でそれなりの量を食べていたんだけど
ここのところすこーし食べて休憩、またすこーし、を2、3回繰り返します。
それを何度か繰り返して26〜27gでした〜。

粟穂の日とゴハンの日、とかいろいろだわね〜。

ビタミン水を飲ませる前、羽繕いを念入りにします。
おお、フケが!とか思いながら見てたり(^^)
その後落ち着いたらビタミン水をコクコク。

で、なんだかぺこり、と頭を下げたぴーちん。
ケージ外でした事なかったけど・・・

2009-0220-0.JPG

って今日はちぇりおの月命日だったわ!!!

忘れておったよ(汗)
私は薄情なのか、あんまりこういう事を気にしないんですわ・・・。
そのコの事を思い出したら、それが命日。
毎日でも、週に1度でも。

ちぇりおが側に来てたのかな?(^^)

ちぇりお、ぴーちんはすごく頑張ってるよ。
見守っていてくれてありがとうね!

そーいや18日って結婚記念日だったよーな。
ええ、記念日やらもあんまり気にしないんですわ(^^;


にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 05:20 | Comment(8) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

へばりつき三態とあったか

さて〜、たまにはのほほん、ほわんとまいりましょ〜〜るんるん

さちゅんこのケージ側面にへばりつくちゃっくんわーい(嬉しい顔)
2009-0218-01.JPG
嗚呼さちゅんこのお部屋・・・


ケージに被せるビニールにへばりつくさちゅんこわーい(嬉しい顔)
(へばりつくとゆーかぶら下がってる?)

2009-0218-02.JPG
ぬぉぉぉぉぉぉぉぉ

そんで服の中に入ろうとへばりつくもびたん
(へばりつくとゆーかしがみついてる??)

2009-0218-03.JPG
ふんぬーーーーーーーー


こじゃ〜ズは最近よく私にまとわりついてます(^^)


寒いからな(− −)


フードに頭突っ込んでみたりするちゃっくんモバQ
2009-0218-04.JPG
ずぼ


さちゅんことちゃっくん服の中であったかかわいい
そんでわたくしもあったか揺れるハート

寒いって(この時だけは)スバラシイ〜〜!!

2009-0218-05.JPG
あったかいけどなんで鼻を近づけるんだろうね
(そりゃにほひ嗅ぎたいからだよーん)



こじゃ:「これってさ〜、単に手抜きじゃね?」

何ぬかすか!!インカメラでほんわかした写真を敢えて撮ったのだよ!

こじゃ:「・・・ボツ写真特集じゃねーの???」


し、失礼なっっ!そんな事!!


・・・・


あるかも。

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 06:29 | Comment(8) | TrackBack(0) | コザクラのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

くんかくんか(ぴーちん)


昨日の夜は粟穂をポシポシ。
午後9時の体重測定では28に近い27グラム!

2009-0219-00.JPG

1日のあいだで、ちょこちょこ食べるのではなく
2度程イッキ(といっても以前程ではない)に食べる感じ。
今日の午前2時は27グラムでした〜。
粟穂は粒のまま落ちてるのもあるけど、ちゃんと食べてるって事だね。

ゴハン入れのゴハンをあんまり食べてくれなくなったなぁ。
でもビタミン水で栄養は補給できてると思うわ。


2009-0219-0.JPG

ぴーちんにちゅ〜♪
というかコッソリにほひを嗅いでるのでした(笑)
鳥さんそれぞれにほひが違うよね(^^)


にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 05:46 | Comment(8) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

ピシッと粟穂その後(ぴーちん)

かつをどりさんよしこさんから
粟穂を上下で止めてみては?とアドバイスを頂き、おお、それは
頂きざんす〜!と早速洗濯バサミで下も挟み〜の。
外側にバサミがぽこんとなるのも特に支障なーし!
さ、お披露目・・・と思いきや、りおんさんからワイヤーリボンで
止めてみては?とコメントを頂きました。お菓子とかをねじって
止めてあるヤツね?見た事あるわ。うちの中至るところで。
食器棚の引き出しを見てみると・・・。

ありましたありました!私はこういうものをすぐポイしちゃうんですが
あるじは取っとくよ〜(笑)

2009-0218-1.JPG
ワイヤーリボンというお名前だったのねん

粟穂の上は洗濯バサミの方がサクッと取替えられてラク〜♪
そんで下をワイヤーリボンできゅきゅいっとな!

2009-0218-2.JPG
ピシッ

反対側の粟穂も同様に下をきゅきゅっとな!
2009-0218-3.JPG
ピシピシッ

粟穂さん、ピシッとなっちょります!
ワイヤーリボンはケージ外側で軽く2回ほどねじねじでおっけいですた!
ささ、ぴーちん、ピシッと粟穂をどうぞ〜〜〜♪


2009-0218-4.JPG
ナゼかビミョーに真ん中

・・・・orz

なんちゃって、この後すみっこに移動しました(^^)


2009-0218-5.JPG

皆さんどうもありがとう!byぴーちん


こういう事も本当に気が付かなかったんですよー!
本当にありがとうございましたかわいい

で、ぴーちん、寒かったからか昨日から今まで、食欲がないです。
温度は変わってないんだけどな・・・。

・・・って今ピシッと粟穂を食べてます!!!!
食べやすそうですぞ〜〜♪
午前2時の体重測定では25g、うんPがほぼ水分(下痢じゃないです)
だったので、大丈夫かなぁと思ってたんですが。
うそんこ食べじゃありませんように〜〜。


にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 06:03 | Comment(10) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

粟穂揺れるべからず(ぴーちん)

フツーに粟穂を洗濯バサミで挟んどるようですが
2009-0216-0.JPG

前まではヒーターに粟穂が触れないよう長いのはカットしていただけ。
多少粟穂がユラユラしても、ぴーちん食べてました。

がっっ、先月くらいから、粟穂を食べようとする時自分で齧る振動で
軽く揺れるのも気に入らん!ってな感じで食べる気がそがれるように。
気に入らんというか、疲れるのかしらね。食べるのにも眠るのにも
体力いるっていうし。

なもんで粟穂は洗濯バサミで挟んで
粟穂の下を止まり木に押し当てるようにセット。
そうするとぴーちん、ちょいと粟穂食べない時期もあったけど
最近また食べてくれるようになりました(^^)
以前と比べたら食べる量はすごく少ないけど。

ぴーちんの為にピシッとしてくれたまへ、粟穂さん!

ところで粟穂って、身入りが良いのでないとぴーちん
食べられないのでどえりゃ〜ちっこいのとかスカスカのは
セット出来ないのよね。1s購入してもその大半は他のコに・・・(^^;


にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 05:35 | Comment(8) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

声を聴いて

お手入れお手入れるんるん
2009-0215-1.JPG

ぴーちんは換羽でツノツノいっぱいです。
先月からダラダラ続いてるよーな気がしますが、イッキに抜けると
体力の消耗が激しいのでゆっくりなんでしょうな〜。

ぴーちんの事は、写真1枚でもなるべく載せようと思ってます。
私の事だからアヤシイもんですがっっ。
老鳥、とはあんまり言いたくないんだけども、カテゴリに追加しました。
世の中にはじーちゃんばーちゃんの鳥さんも少なくはないのでは?
それならばぴーちんのように生活する上で色々皆さん工夫なさっている
だろうし、こんな風に過ごしているコがいるって事を見てもらえたら・・・。
とか思ったのでした。や、特に何もしてないけれども(^^;

ぴーちんを見るのが辛いと思う方もいらっしゃるかもしれません。
それならばどうか通りすぎてやって下さい。
死に向かってゆく命の記録。
でも、生まれた瞬間からみんな死に向かっていってる訳だよね。
生まれたばかりのヒナの成長を微笑ましく見守る事と
何ら変わりはないと思うのは私だけでしょうか。
前にも書きましたが、ぴーちんはヒナのようです。
いっぱいいっぱい生きてきたちいさくておおきなヒナ。

かわいいんです。すんごく!!!!

日々同じのようでいて、でも少しずつ変化があります。
身体的な機能の衰えと、生きる事の逞しさ。
それに私がどれだけサポートできるか。
延命治療などするつもりはありませんが、ぴーちんの負担に
ならない程度に身の回りのお世話をさせて頂きたく。

さて、ぴーちんの体重は25〜27gと毎日変動してますが、
彼なりに色々吹っ切れた部分もあるようです。
残されたって、寂しくたって、ぴーちんの天寿までは生きるんだもん!
そんな風に思えます。強いわー。

そんなぴーちんの変化。
ゴハンを食べる時、ちょっと位置が定まらない事が多くなりました。
でもハイ、そこそこ。その下よー、頭下げてー、など
声をかけると食べてくれます。食べないときゃ食べないけど(笑)
お水を飲んで、また声かけ。食べてる間もエライぞ!とか言ってると
安心するようです〜。

それと、下でゴハンを食べたらその場で背眠していたのが
最近は人が側にいる気配があれば、「ぎゃわぎゃわ」と鳴いて
上に連れてけ〜、の合図をしてくれるようになりました。



ま、人がいない間に下に落ちてる事もあるけどね(^^;
それでも下の止まり木には止まってます。エライな!

ぴーちんの事に関しては、コメント欄は閉じようかなと
思ってたんですが、ここはこうしたらどう?とか
そういうご意見がもしありましたらお願いしたいな、と。
基本読んでくださるだけで嬉しいです(^^)


にほんブログ村 鳥ブログへ
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 07:14 | Comment(8) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月12日

ゆーちゃん病院へ行く

お薬出たーーーーー(汗)
2009-0212-0.JPG
青いフタのはぴーちん用

昨夜のおんも時、なんだか元気なさげだったゆーちゃん。
午前中は元気だったし、午後あるじと買い物には行ったけど
それからいつも通りだと思っていたんですがー。
おんも時間ちょいとズレたからスネてるの?とか思いつつ
ちょこっと戦ったりもするし、で気がつけば夜食の時間。

ゆーちゃんはねんね前にいつもかぼちゃとさつまいも、その後に
ミックスベジタブルを食べますが、かぼちゃとさつまいもを食べた後
暫くしてからけろっと吐きました。
食べすぎてけろっ、はたま〜にあるけど、すっぱいニオイはイカンよ!!
食べて何時間か後ならわかるけど、10分前くらいに食べたのが
こんなにニオう訳なーい!そのうもいつもなら食べる前はぺたんこに
なってるのに、なんかぺたんこじゃないし。
その前に自分で食べた形跡もナシ。
あるじの肩に乗ってまたけろっ。「すごいすいぃニオイやで」

そのう炎!?いや、おくちそのものは臭わんぞ、まだ。
てことは食滞か!
とにかく寝かせる事に。添い寝中吐くかなと思いつつ
吐かずで、いつものようにくて〜っとタレるゆーちゃん。
ケージに戻し、いつもより暖かくしました。
で、今日は起こす時も見た目いつもと変わりなく、ゴハンも食べるし
踊りもする。吐かない。けどこれは病院へ行っておかなきゃだーー!!

2009-0212-1.JPG
帰宅して1枚。

糞便検査をまずして、糞に何か出たらそのう検査をしましょう、と
いう事に。先生もこの辺慎重に判断なさいます。
繊細なコが多いしね、ヨウムさんは。小さいコでも、
そのうに管が入る事で意気消沈するコがそんだけ多いって事だと思います。

糞便検査は問題なし。

ゆーちゃんはいつもトリートボックスからおやつやおもちゃを
取り出して齧りますが、これ、そのままだとツマンネらしく
銀紙で包んで更にティッシュやラップで包んでるのですが、
食べる気なくてもむいてる最中に銀紙とか飲み込んでるかも?
というと、「そういう可能性もあるかもですね」。

ただ、今見てる限りではえらい元気だし、うんPもいいし、で
胃薬を飲ませて様子見となりました。
それでも吐いたり、吐く動作が続いたりするならレントゲン、と。

うーん、昨日夜ゆーちゃんのケージ18度だったしなー。
40Wのヒーター1コにビニール被せで大体18〜20度くらいに
してるんですが、調子が少し良くなかった&寒かったかもです。

帰宅してバナナを練り練り、そこに胃薬前半分に投入。
すげー苦いんで、最初にまず食べてもらって「?」と思ったところで
すかさず混ぜものナシのバナナを差し出しますと
気のせいか〜っと思ってくれたかどーかは謎ですが、フガフガ
食べてくれました〜。40Wと20Wのヒーターをセットしてるので、
20Wもスイッチを入れて23度くらい。あたたかそーです。
ごめん(− −;;


2009-0212-2.JPG
お疲れ気味なゆーちゃん

しかし今日のゆーちゃんはえらかった!!
いや、いつもえらいんだけれども。
ハトケージからもすっと出てきて、飛び回ったりせずに
ケージ上で口笛のマネやらおーい、ゴーゴー!とノリノリでおしゃべり。
先生の話にうんうんいいつつ頷いたりして終始ご機嫌さんでした。
そりゃしんどそうには見えんわね〜(^^;

嫌な事って特にされなかったし。
ゆーちゃんの保定は私がします。血液取る場合は助手の方が
タオルで保定されますが。その時はそばでガンバレー!と応援。
筋肉診るのはころんとひっくり返して先生側に向ければいいだけ。
ついでにこの辺とかのワタ毛がね〜、と背中やおしりまわりを
見せたり。今日は私の指も噛みませんでした。
なんていいこなんだーーー!!(親バカです・・・)

レントゲンとか撮らずに済みますように〜〜〜〜(汗)

そそ、今日は筋肉ちょうどいいって誉められましたー(^^)
いつももう少し太ってもいいですよって言われてたんで。
よく触って見てるけど、これくらいでいいのか!覚えとこ。
300グラム以上になるとゆーちゃんの場合太りすぎになるらしい。


にほんブログ村 鳥ブログへ
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 22:11 | Comment(13) | TrackBack(0) | ゆーちゃんのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

久々こじゃ〜ズ

どどーーん
2009-0207-1.JPG

久しぶりのこじゃ〜ズでございます〜。
そんでこれはさちゅんこのケツキスマーク
携帯でさあ撮ろうか、と思ったらすぐ乗ってくるのだ

てけとに好きなトコ行って遊んでるけど
私のところに来て暖を取る事もよくあるよ〜ん
るんるん

2009-0207-2.JPG
相変わらず仲良し

私の髪をハミハミしてくれちょります!!

こじゃくりゃが優しいと何か企んでるんじゃなかろうな、
とか思ってしまふのは私だけではあるまい。(え、私だけ?)


2009-0207-3.JPG
はみはみはみ



ハイ、ハミハミしたげたから今度はほ〜ちゃんの番!」

や、やっぱり(笑)

2009-0207-4.JPG
むふ〜ん

ふたり同時なでなで〜〜。

まあアレよ、君らがほんの少ししてくれたハミハミの何倍させるんじゃい!
なーんて事は気にしないでおくわよ(− −)

なんちて、こーやってほわわんと気持ちよさげなお顔されると
なんぼでもおっけいさ〜揺れるハート

で、もびたんは何をしてるのかというと


2009-0207-5.JPG
どすこーい

バリバリダンボールを齧ってます(^^;
どこまで開くのか、こじゃくりゃのマタ・・・。

こじゃ〜ズ、元気ざんすわーい(嬉しい顔)
写真がちょいたまってるのでちょろちょろ出して行こ〜っと!




****おまけ****

やっぱり戦うさちゅんこともびたん。(写真下)
ちゃっくん、参戦する気もございません。(てか呆れてる?)

2009-0207-6.JPG
なんじゃいなんじゃいオラオラーーー!!

あ、左上の行き倒れてるのはあるじ。
横になってテレビ見てるんじゃなくて寝てんのねー。
寝ててもリモコンは離さない・・・。


にほんブログ村 鳥ブログへ
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 18:10 | Comment(13) | TrackBack(0) | コザクラのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

ぴーちんは考える

放っておくとずっとこの位置にいるぴーちん。
2009-0203-2.JPG

先月ちぇりおを病院へ連れて行った日、ぴーちんにもお薬?を頂きました。
2009-0203-1.JPG

ぴーちんも食欲はなく、体重は27g位です〜と言うと
(9月に連れてった時は31gあり)
ちぇりおの薬にも今回プラスされた、アガリクスとなんだっけかな、
とにかくキノコだったわ。その抽出エキス。漢方薬みたいなものです。
腫瘍のコや免疫力低下からくる皮膚疾患のコなんかに効果が見られたという
報告もあるそうな。効く、効かないは個体差があって当然ですね。

ぴーちんにはそのエキスのみ。副作用もないという事ですんで、
飲ませてみる事にしました。かなりドロッと濃い〜です。
で、飲ませた次の日、よく食べて29g!
おおーー、効いたのか!?ってそんな即効性あるもんかどうかは
わかりませんが、飲ませるのに保定する訳でもないし、続けようという
ところでちぇりおの容態が悪くなったのでした。

ちぇりおの食欲がない事に加えて、ぴーちんが食べたい時に食べられない
状態もよくありました。ちぇりおがぴーちんの横にピッタリくっついてる
もんで、ぴーちんは横にも行けなかったのです(^^;
ちぇりおが真ん中にいて、ぴーちんが動いたらつついてたし。
なのでちぇりおを出したりしてる間なんかに「今のうち!」とばかり
ぴーちんがゴハン食べる、と。

考えてみると、こういう事があったからぴーちんがゴハンを食べようと
思うようになったのではないかなぁ?お腹すきすぎて。
ちぇりおにぴーちん苛めたらダメでしょって言ったりしたけど
ああ、ごめん。ちぇりおは正しかったよ(− −;
本人そんな気はなかったかもだけど、結果ぴーちん食べてる訳だしね。

ちぇりおを出して私の側においてる間でも、そしてちぇりおが逝っても
ぴーちんは2日程「またそのうちちぇりおは戻ってくるさ〜」と
思ってたみたいです。
でもいくら待っても鳴いても戻ってこない。

この時はホントに見てる方が寂しくて寂しくて。
ぴーちんが食べたくないのなら仕方ないし。
病気じゃないし、強制給餌する気もないし。

でもぴーちんは生きてます。

ゴハンを食べるぴーちん。



右あんよは支えに使っているだけで、殆ど機能していません。

移動は横には出来ますが、上下は無理なので指タクシー。常に待機(笑)



お薬とビタミン(ネクトンS、B、MSA)を溶かして直接飲んで
もらってます。1日3回。ビタミン水は毎回作ります。
ここんとこはお薬を飲むのに時間がかかるので
ビタミン水に加えてます。まずいってのもあるわね〜。
保定しなくても大丈夫。指に乗せて落ち着いてから飲んでもらうんですが、
喉が乾いてたら自分かられれれ〜って飲んでくれるよ〜(^^)


で、ゴハンは左あんよを前に出してゴハン入れに乗せて食べてたんですが、
それもしんどくなって来たようなのでゴハン入れを変えてみました。


2009-0203-3.JPG

ステップがなければあんよをうんしょ、っと前に出さずに
食べられるよね。あー、こういうの色々置いてて良かったわー。
マルワのケージについてたのみたい。←アバウト

さて、ゴハン入れを変えたはいいが、目が見えないので
少しの変化にも戸惑うしわからない。
ゴハンすぐ下にあるよ〜って言ってもわからないので、
身体で覚えて頂きました。

手で覆って、ゴハン入れをなるべく顔に近づけつつ
ぴーちんの頭を押さえつけないように少しずつ掌で下に、下にと
ゴハンにクチバシがあたるように誘導。
そーすると


食べてくれました〜(^^)

1度覚えたら大丈夫。もう上下移動のみ指タクシー。
何時間かおきに上から下へ、下から上へと移動してもらいます。
ちぇりおにつつかれて落とされるのも、運動になってたのよね。
おんもでゆっくりモチになった後ケージに戻ってもらうと
すごくヨタつく。あんよしんどいだろうけど、やはりケージですな。

それでも少しづつ食欲は減り、今は25gとか26gです。
ぴーちんは12年間、35g前後だったんで、かなり減ってますね。
いつどうなるか、とかわからないし
大丈夫とも危ないとも言えないけれど
ポシポシとゴハンを少しでも食べてるぴーちんを見てるのがスキ。

・・・よく頭を下げてんですけど、ちぇりおが横にいるのかしらね?


にほんブログ村 鳥ブログへ
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 19:17 | Comment(11) | TrackBack(0) | 老鳥さんとの暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。