2009年01月30日

ありがとね

昨年12月10日のちぇりお
2009-0129-1.JPG

先週の土曜にちぇりおを斎場に連れて行きました。
ジャストサイズの箱に敷き物を敷き、ゴハンを色々と
お花でちぇりおを囲んで。

うちでは天に召されたコはみんなここです。
私の実家のわんこもにゃんこも、みーんな。
ちぇりおの身体をそっくりそのまま天にお返ししました。
何も残さずに。


2009-0129-3.JPG

吐いた時、病院に連れていかなかった事に関しては後悔はありませんが
他ではやはり沢山後悔があります。いつも、どのコも。
悲しい事を我慢する必要もないし、泣きたいだけ泣けばいい。

後悔や悲しみ、自責の念で悶々とする過程は
前に進む為にも必要だと思っています。
人それぞれその時間の長さは違うけれども。

2009-0129-2.JPG


ごめんね、ごめんね、ごめんね。
どれだけ謝ってもきりがないけれど

それでもやっぱり

ありがとうって言わせて欲しい。
何回でも、何十回でも、何百回でも。


ちぇりおが逝ったその日も
他のコの生活は変わりなく。
私はいつも通りに皆と接し、笑い、話をして
夜中に泣きながらちぇりおの身体を抱きしめ撫でて話かけてました。
(イタイ奴でもいいんです)
何かしてる時はちぇりおの事を思い出さないけれど
ぽかっと時間が空くと思い出し、色々考えては泣き。

そんな事を何日か繰り返し
心の整理はつきました。

寂しい事には変わりなく
涙するけれども
落ち込んだりはしてません。

ちぇりおが逝くちょっと前から好んで聴いていた歌があります。
あるじがギターの練習用にコピーしたい曲を集めていて
その中に入っていた歌。
ブルーハーツ(現 クロマニヨンズ)の「チェインギャング」。
ブルーハーツはあんまり聴かなかったので知らなかったのですわ。
結構昔の曲なんですが、やたらと今心に響くのでした。
ちぇりおが逝った日、午前中は雲っていたんだけれどだんだん晴れてきて。
みんなを日干しさせながら、この曲を流してました。
おヒマがあればドゾ。
あ、でも死ぬのは惨めなんかじゃないと思うわ。


ちぇりおの写真、しんどそうなのばかりで(汗)
昔の写真はあるから、また来年にでも載せよう。(来年かい!)

毛布で覆ってちぇりおをいいこいいこ。
ひなぷの時以来なのよねー、ちぇりおをいいこいいこしたのって。

もうしんどくないね。苦しくないね。
ゆっくり休むんだよ。

2009-0129-5.JPG

※ちぇりおは逝く前から、ぴーちんに1人でゴハン食べるんやで、って
予行演習させてくれたような感じがあります。
そんなぴーちん、今日に日に食欲は低下してるんですが
ぴーちんなりに頑張っています。
詳しくは近いうちに・・・。←ホンマかいな

ちぇりおへのメッセージ、本当にありがとうございました!
ちぇりおも喜んでると思います(^^)
なので今回はコメント欄を閉じさせて頂きますね。
通院時からの記録
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 20:40 | TrackBack(0) | ちぇりおのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

午前10時27分

本日午前10時27分頃
ちぇりおが天に召されました。

18日にゴハンを食べず、目もうつろでしたので
あるじと冷静に考えて夜に強制給餌をしました。
吐きもせず、目に力も出て、ゴハンも食べて。

でも19日の明け方、吐きました。
シードを撒き散らし、吐いたらまた食べ、吐く。水を飲んでも吐く。
給餌して86gになったのが78gに。

ケージ下でうずくまる。私の顔を見ると
「出して」と扉の前でうろうろ。
他のコのお世話をパパパッと片付けて
私の胸に置き、毛布で覆いを作る。
撫でられるのが嫌い、いいこいいこされるのが嫌いなちぇりおが
撫でて気持ちよさそうにする。

あまり人にベッタリじゃないコがこうなるという事は・・・
経験上時間の問題。

昨夜は他のコを早く寝かせて
ちぇりおを出し、寒くないようにしてずっと側にいました。
最初にぴーちんも出し、あるじの胸の上に。
ぴーちんがちぇりおの気配がわからぬ程でした。
ぴーちんがちぇりおを踏んでも何の反応も出来ないちぇりお。

ぴーちんをケージに戻し、ずっと顔をぴったりくっつけて
いいこいいこ。
ちぇりおはうとうとしたかと思うと起き、水を飲む。
何度もその繰り返し。
水とスポーツ飲料を半々にしたものを飲ませました。
強制給餌はせず。フォーミュラーも飲ませず。
ちぇりおの大嫌いなものをもう一切あげたくなかった。

ちぇりおには無理しないでいいよ、と言ってたんですが
物凄く頑張ってしまって・・・。
爪の色が時間が経つごとに変色し
もう指にも止まれない。羽はバラつき
ぺたんと寝そべる事しか出来ない。

結局朝までそうして過ごしました。あるじも2時間少々寝ただけで
ちょくちょく様子を見に来て、交代したり。
あるじは仕事を休めないので仕方なく行きましたが。

午前8時頃、私はうとうとしてしまったんですが
ちぇりおがサビ色の液体を吐いたので目が覚めて
おくち拭いてあげるね、とティッシュでそっと拭いて
頭を撫でるとそのまま静かに息を引き取りました。

強制給餌をした事が命を縮めた事に間違いはないです。
吐きながらでも病院に連れて行ったら
注射なりで持ち直したかもしれない。
病院なら強制給餌で吐いても酸素室に入れてもらったりしたら
吐くのも治まったかもしれない。

そんなご意見もあるかと思います。

でも、私達は自宅で側にいる事を選びました。
そして連れて行かなかった事を後悔していません。
自己満足かもしれませんが。

他のコはいつもと変わりありません。
ぴーちんも薄々感じていたようで・・・。
私は今はなんだか実感が湧かないというか・・・。

ちぇりおの事を見守り、応援して下さった皆様
本当にありがとうございました。
この場を借りて深く深くお礼申し上げます。

ちぇりおは今まで物凄く頑張りました。
最後の最後まで頑張りぬきました。
どうか、ちぇりおの頑張りを誉めてやって下さいね。

コメントのお返事など、ちょっと遅くなりますが
お許し下さいませ。
通院からの詳細はまた後日に。













web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 17:34 | Comment(10) | TrackBack(0) | ちぇりおのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月18日

寒いけどあったか

寒い寒い!
ゆーちゃんのおんも時はガスファンヒーターをつけます〜。
ぴーちぇりのおんも時もだけど
こじゃ〜ズおんも時はつけません(笑)
こじゃ〜ズはよく動くからね!

でも設定温度は20度、省エネモード。
節約とかじゃなくて、ケージ内との温度差を激しくしたくないのでした。

ゆーちゃんも動かなければちと寒い。
そんな訳でわたくしと一緒にタオルケットにくるまって
ぬくぬく〜ベタベタ〜いいこいいこ〜揺れるハート

中を携帯のインカメラで♪


2009-0116-1.JPG
ほ〜ちゃ〜ん♪うふうふ〜〜♪

むふふ、かわええ〜黒ハート

ちょいと調子こいてカメラ向けてたら
ゆーちゃん気付く!(そりゃそうだ)


2009-0116-2.JPG
何か?

どんどんカメラに近づく!!

2009-0116-3.JPG

撮影許可は!?
(いや、わたくしの独断ですが)
ゆーちゃんのご機嫌を損ねる前に撮影終了ダッシュ(走り出すさま)

まったりしてるばかりではございませぬ
戦う時は戦い
飛ぶ時は飛び
たま〜にカーテンに張り付いたりしますわーい(嬉しい顔)


2009-0116-4.JPG
なんとなく張り付いてみますた

でもカーテンを齧りたい訳でもなく
よじ登る訳でもなく
つつつーっと降りてくるのよね〜。


あるじがゆでタマゴの殻をむいてたら
速攻飛んで来て
当たり前のように食う!

ゆーちゃん、マテが出来ませ〜ん。
自分で「マテ、マテ」とは言うけど
君にゆーとるのだよ?


2009-0116-5.JPG
勿論ゆーちゃんのモンだよな

でも、食が細かったゆーちゃんが
今ではいろんなものを食べてくれるようになって
実はすごく嬉しいのであります(^^)

先日ちぇりおを病院に連れて行ったんですが
それはまた近いうちに〜。
ちぇりおは体重、食欲は通院疲れで落ちてますが
大丈夫です(^^)
ぴーちんも大丈夫です♪


にほんブログ村 鳥ブログへ
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 06:38 | Comment(10) | TrackBack(0) | ゆーちゃんのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

今年の初記事

昨年のクリスマス前後から、ちぇりおのおんもゴハン再開でした。
換羽で体重が87g、というのは昨年最後の記事に書いて
いましたが、それ以降86〜88gで増えず。
薬は抗生物質や食欲増進剤、強肝剤などを調合して頂いているんですが、
今の状態では抗生物質を減らしていいのかどうか、などが
いまいちわかりません。


2009-0108-1.JPG

薬は年末前に貰っていたので、なくなったら病院かな。
先生に「移動の負担が大きいからねぇ」って先に言われる位なんですが!
筋肉も私が見る限りでも少し落ちてるし、先生に診て頂いてから
薬の内容の調節を変更してもらった方がいいだろうしね。
ちぇりおの具合にもよりますが。

こちらぴーちん。
ホワ毛がついててヒゲみたいだよ〜(笑)

2009-0108-2.JPG
ん?

ぴーちん、昨年末から右あんよも機能しなくなってきています。
両あんよ共前に3本、後ろ1本で止まり木に止まっています。
インコだけどあんよはフィンチ。

脚力がなくなりつつあるので、上下の移動もままなりません。
おんも時、ぺた〜んとモチになってる時も両あんよは開かず。
従ってゴハンも食べる量が減ってしまい、26g〜28gと
こちらも毎日変動。

ぴーちんはちぇりおの食べる「音」を聞いています。
プチプチと聞こえていたら自分も、とわたわた。
そのぴーちんが食べない→ちぇりおも食べない→ぴーちんも・・・
となってる訳ですね〜。

しかもちぇりおは日中、おんもゴハンを殆ど食べないのです。
誰もいない静かな夜中がいいらしい。
私の肩でうとうとしながら食べ、うとうと、食べ。
強制給餌する程の様子ではないので、気長にやってます(^^)


ちゃっくんとさちゅんこは、ここんところめっきり冷え込むので
流石に発情する気にならんようです(笑)

ケージの扉をおんも時は閉めちゃうので、中に入っていちゃこら、
乗り合いも出来んようにしてまする。2人共骨盤はしまってるし。

寒いし色々制限されてるんで私のとこで暖をとってる事が多いよー。
肩だと携帯のインカメラでしか撮れないのだが。
私の腕の上でハミハミ。よしっ、アウトカメラで!

2009-0108-3.JPG

もびたんはというと今年の2日に4個めのタマゴを産んで、
抱卵中です。もう産まないみたいだわん。
もびたんはケージの止まり木でズリズリしたりしてたしね〜(− −;
ケージ内は今は20度位にしてるけど、タマゴ撤去したら
様子を見て温度も少し下げてもいいね。

2009-0108-4.JPG
なに撮ってんだーー!

いやいや、キミに怒られる筋合いはなーーい!
どのケージにも行き来出来るのはさちゅんこのみです。
モテるわねー、2人限定だけど!

さて、もう8日なのでご挨拶はおめでとうございます、じゃ
ないわね〜。ということで


2009-0108-5.JPG

寒中見舞いにも早い気がしないでもないですが(汗)。

キリフキでズブズブな羽を乾かすゆーちゃん。
しかしどうもゆーちゃんの場合、あんまり乾燥などは毛引きに
関係ないようです。
相変わらず起こした時にワタ毛がそこそこ落ちてるし、
日中も抜くときゃ抜いてるし。おんも時は抜かないですな。

やっぱり家の中の空気を読んでるな〜って感じ。

年末から私もあるじも風邪引いて長引いて。
身体がしんどい場合はどうしても表情も変わってしまうしね。

でも、こじゃ〜ズもゆーちゃんも元気です(^^)

私は夜中のちぇりおのおんもゴハンも慣れたし、
あとはぴーちんにスポイトでネクトン水を飲ませたり、
上の止まり木に乗せたりとかサポートする位。
時間はかかるけどね(笑)

先の事も考えておかなきゃなー、と思ってます。
どうしても止まり木に止まれなくなるまではケージがいいだろう。
老いは誰にでも訪れるものだし、悲しいという気持ちは今は
ないです。ただ、とにかく色々見ていたいなと。

のんびりに更に磨きがかかってますが、今年もよろしくです♪


にほんブログ村 鳥ブログへ
テンプレ・フォントの事とか web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 21:23 | Comment(11) | TrackBack(0) | 鳥さんのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。