2008年12月18日

ちゃくたま

さちゅんこともびたんの抱卵も終わらせて、はーとりあえず安心・・・
かと思いきや、ちゃっくんがタマゴを持ちました。

おんも時に乗ったり乗られたり、室温16℃でそげな事するキミ達って(T T)
なのでやめなさい、と引き離してたんだけど体重61グラム。
イカンイカンと栄養剤を飲ませることしばし。今日産みました。

タマゴあっためるちゃっくん。

20081218-1.JPG
ちゃっくんも産んだよー





この左に写ってるタマゴ、実はスペア卵。
実際に産んだのがこれ。

20081218-2.JPG
思いっきり軟卵

っかーーーー!!詰まらんでよかった(泣)
なかなかタマゴが固くならんなー、とうんP、様子、腹チェックはしてて、
栄養剤も多めに飲ませてたけどこれですわ。

昨日の腹チェック。

20081218-3.JPG

正面からはわかりにくいもんですが、横からみてもそんなにポッコリ、じゃ
なかったのよね。まだプニプニやな・・・と思ってたけど、軟卵だったのね・・・。
それでも産んだ事には変わりないんで、スペア卵を温めてます。

さちゅんこも体重増加、昨日のこの時点でタマゴ確認orz

20081218-4.JPG

今日産んでましたわ、ええ、殻の薄いのを(汗)
ベッド撤去してそんなに経ってないもんねぇ。ううう。


そんでもびたん。
20081218-5.JPG
もびたんには関係ないよ〜〜

なんて訳もなく、連鎖でコチラも体重増加。

ええ、ええ、全てわたくしの管理不行き届きでございます(− −;;

とにかくしばらくはまたおんも別々、もしくは放鳥ナシとかで
発情抑制、様子見は続きます。

ちぇりおはずっと明るい&30℃でまたトヤで羽根が抜けてきたんで
体力が落ちて今日は87グラム。
ぴーちんは30グラムで頑張っとるな、じーちゃん!という感じ。

大掃除?

もう掃除とかする気もありましぇ〜〜ん( ̄△ ̄;

ホンマに倒れそ。


にほんブログ村 鳥ブログへ
web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 19:20 | Comment(20) | TrackBack(0) | コザクラのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

休日のひととき


20081214.JPG


ゆーちゃんはギターの存在には慣れていませんでした。
あるじにとっては最近の趣味。(今まではドラムだったからね)

慣れなくてもいいものは多いし、無理に慣れさせる必要はないけれど
ゆーちゃんが怖がるから、とすべてのものを撤去する必要もなく。

我慢する事は家族みんなにある。
譲れるところは譲り、譲られ
程よく無理なくお互いが暮らせればいい。相手を思いやりながら。

あるじに一時期不信感をもっていたゆーちゃんが
最近またよくあるじの所に行くようになって

気がついたらこんな光景。

鈴ボールの中の鈴をカジカジするゆーちゃんを肩に
ギターを弾くあるじ。

なんて事ない写真だけど、ものすごく嬉しくて、幸せな1枚。

わたしゃ写真撮った後はまたせかせかちびズのケージ移動したり
掃除したりでのんびりしてないんだがの(笑)

それもまた楽し。

しかしランディ・ローズには2ヵ月くらいじゃなれんと思うよ(笑)


 にほんブログ村 鳥ブログへ web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 20:45 | Comment(14) | TrackBack(0) | ゆーちゃんのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

のんびり行こう

じ、じーちゃん!?何で動かないの!?
20081210-1.JPG
くて〜〜〜〜〜〜〜

・・・とビックリするようなお姿ですが、おてんとさまがあまりにもあたたかくて
体重計の上でうとうとしてらっさるのでした(笑)
体重計る時はカサカサ動くんで、よっぽど気持ち良かったんだねぇ(^^)

あるじの指に乗ってまたもぽかぽか。

20081210-2.JPG
あったかいのぅ

朝晩の冷え込みがキツい日があったりしますが、ぴーちぇりのケージ内は
温・湿度共に安定しています。30℃で湿度は55%位。
日中、晴れてると湿度は低くなるけども。

ふたりとも状態は落ち着いてます。
ちぇりおはここ3日間ほどは朝90gくらい、夜は91gくらい。
ぴーちんはちょっと日によって違うけど
朝28か29g、夜も変わらなかったり、30gあったり。

投薬後に少しおんもでうろうろするちぇりお。お薬に食欲増進剤が
入ってるんですが、これがベトつくのでお顔あたりの羽がカピカピ。
水浴びは申し訳ないけど今は我慢しておくれ(T T)

20081210-3.JPG
仕方ないなー

おひさまにあたるとなんでかカイカイしたくなるのね〜。
20081210-4.JPG
んーカイカイ

20081210-5.JPG
はーカイカイ

20081210-6.JPG
ん?

20081210-7.JPG
ん?

写真を撮ったのはひとりずつ、別の日なんだけど、パソコンに取り込んで
整理してたらなんだかぴーちぇり、シンメトリーになってて。
面白いもんだわね〜。
って、このひとたちどこまでリンクしてんのかしら(− −;;

心はどこまでも一緒なんだね。

かたや肝疾患で羽の状態もよくはなく、でも中年くらい。
かたや羽ツヤもよく病気ではない、っていうか単にじーちゃん。

季節は冬だけど、気持ちはいつも春だね(^^)


どちらも安心な訳ではないけれど、現時点ではぴーちんの方が
気になるかな。でも老いは誰にでも訪れるものだし。

ぴーちんは生まれたヒナのようです。
軽く儚げで。でも生きてきた姿がその命の強さを物語っています。
そしてとっても可愛いんだよ。

そんなふたりを、他のコ達を、もっとゆっくりしっかり見ていたい。
のんびり行こうよ。


ぴーちぇりが落ち着いていて、気が付いたらなんかえらい眠かったり。
あ、やっぱちょっと疲れてたんだ(笑)

そんな訳でブログの更新は今より更にのんびりになると思います。
お返事が遅くなったりしたらごめんなさい!
でも皆さんのところにはちょろちょろお邪魔させて頂くと思います(笑)



にほんブログ村 鳥ブログへ web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 19:58 | Comment(9) | TrackBack(0) | 鳥さんのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月08日

おーるブレブレ

タマゴを撤去して、いつもの調子をすぐ取り戻したこじゃ〜ズ。
ちゃっくんは産んでないけど、ヒマな日々が2週間程続いたんで
そりゃもう大喜びさー!

さちゅんことガラステーブルの上に敷きモノをハジハジ。

20081208-1.JPG
見よ、ちゃっくんの嬉しそうなお顔を!

あはは、ブレちゃったわ!ちゃかちゃか動くこじゃ〜ズを撮るの久々だし!
と気にせずパシャパシャ。(そしてへっきでアップ)

さちゅんこ、君もゆっくり指に乗るのは久しぶりだよね〜♪
ささ、こっち向いて〜、パシャ!

20081208-2.JPG
はい?

・・・・・

あれ?またブレちゃったぞ。
でわ気分を変えて携帯のインカメラで〜。さちゅんこ、指にぷら〜〜ん♪

20081208-3.JPG
うきゃ〜〜ぃ

ぼやけてる??いや、インカメラで撮ったらいつもそんなクリアには・・・
(この辺でやや焦り)

とか言いつつこじゃ〜ズが暗いキッチンに向かって飛んでっては
旋回を繰り返す。あ、水浴びしたいんだね!とみんなシンクで水浴び。
関係ないですが冬の水浴びはキツいです。水流しつつ、が好きなんで
私の両手は受け皿。冷たいの通り越して感覚なくなります。
そんなの関係ないこじゃ〜ズ、マイペースでばしゃ〜、しっぽ水に浸けて
ぼー、またばしゃ〜。

真冬が怖い。

さて、水浴びが終わればフィンガーブロー!ちゃっくんとさちゅんこは
ちょこっとしたら後は2人でハミハミするんで、もびたんね(^^)
はい、乾かそ乾かそ。ほんでもってパシャ。

20081208-4.JPG
ぼやーん

・・・・

いや、頭はくりんくりん動かすけども、ちゃんとピント合わせた(ハズ)だぞ??
(だいぶ焦り)

も、いいやいいや、どんどこ撮るのみ!とインカメラとアウトカメラに
切り替えしまくりで撮る撮る。
本齧り中ならどうだーーーー!!

20081208-5.JPG
ブレておぱんちゅのミリョクも半減

それでもややブレ!?

あ、これ飼育書です。中はちゃんと読めます。(そういう問題?)
撮っては消去、撮っては消去でしまいにゃこんなん。



20081208-6.JPG
2つ目ちゃっくん


怖!!!てか何!?


抱卵長くさせてたから、こじゃ〜ズも沢山運動したかったんだよね。
というかこれが本来の姿。じっとしてるなんてこじゃ〜ズじゃなーい!
あっち行き、こっち行き、ギャンギャンギャン。
元気があるって、1番有り難いコトなのだ!

明るい日差しの中でまったりしてる時なら、ほ〜ら♪






P1001184.JPG
ぼー・・・

ブサ・・・・・orz

要するにわたくしが学べ、と(− −;;

今日も元気一杯飛びまわり、ケンカしたりモノ落としたりガブんちょしたり。

タマゴさん、さようなら・・・
じゃなくて、静かな日々よ、さようなら・・・だな(笑)


にほんブログ村 鳥ブログへ web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 20:46 | Comment(12) | TrackBack(0) | コザクラのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

おはようではいはい

キリフキかけられたゆーちゃん
20081205-1.JPG

ケージ内でもなかなか背中はべっしょりかけさせてくれない。
おんもならなおさら。乗り気じゃないと飛んでっちゃうし。

でも最近背中もべっしょりかける事が出来るように!
椅子に止まっているゆーちゃんの前面を手で軽くガードしつつ、
誉めまくりながら背中にシューーー!反対向いたら反対の手でガードして
シューーー!中までしみこむくらいべしょんこに濡らせます♪
だいぶ乾いてもまだこんな感じ。

20081205-2.JPG

ゆーちゃんはおんも時間は殆ど抜かなくなりました。たまに1,2枚
ワタ毛プチッとするけども。日中、つまり起きてから夜のおんも時間までも
抜く時は抜いてますが、数える程度が多いです。
抜く時は短時間で抜いてるみたいね。ずっとチミチミ、ではない。

多いのは夜寝かせてる間。起こしたらワタ毛が結構落ちてる。
最初の頃ほどではないけども。
これはちぇりおのおんもゴハンをはじめた位からですわ。
それまでは抜いてない日が殆どだったから。

リビングは電気つけてるから、私が行くとちぇりおが鳴いたりするのよね。
端の部屋にいても、その声は聞こえるだろうし、私がコッソリ自分の部屋
を出てもそりゃゆーちゃん、わかるわな。

なんかしてる・・・っていうのは感じてるだろう。

毛引きを気にしない、っていうのはそのまま放っておくのとは違う。
いつ、どんな時に抜いているのかは知っておくべき事だと思う。
ハラハラしながら見るんじゃなくて、記録としてね。
でないとこちらが改善できる事もわかんなくなるし。




20081205-3.JPG

鳥さんって水浴びしたら乾かす時、羽が広がるよね(^^)
早く乾かす為に面積を広げてるんだろうなー。

ゆーちゃんは元気です(^^)ビクビク感も薄れてきたし、やんちゃさも
戻ってきてる。おんも時間でも私とあるじが何かしてる時、1人で
ツマンネ、とぽつんとお迎えを待つ事が減った。
自分から飛んでくるし、ちびズの事してる時も帽子を叩きのめしたり、
ヒマなら私のとこに飛んで来て様子を見たりしてる。

自分だけを見て欲しいけど、ガマンするのだ。

そんな感じ。

ありがとね。ゆーちゃん。君はホントにいいこだよ(*^^*)

久々?に動画でっす。

起こしてリビングに移動したら「おはよー」とおんも出たくてそわそわ。出たらカメラ向けてるんで静かですな。
周辺のごっちゃ〜は毎度の事なんでスルーでひとつ(− −)



で、昨日のちぇりおの投薬時のゆーちゃん。


ちぇりおに投薬する時、私がはいはいはい、とか言うのでマネします。あーごめんごめん、とかよし、とか(笑)
途中で何を言ってるのかはハッキリ聞こえないけど、まあ私が普段
話してる事ですわな〜。叫びも入ってます。
ゆーちゃんの叫びはこんなん。長くは続かないけど、それなりにデカい声。
でもこじゃ〜ズの声の方がデカいよーー!!


にほんブログ村 鳥ブログへ web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 21:27 | Comment(18) | TrackBack(0) | ゆーちゃんのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

ヒトも食うのだ

私の頬にぴっとりくっつくちぇりお。
20081201-0.JPG
おめめが元気でしょ

日によって調子がよさそうだったりイマイチだったり。
体重は朝88位、夜は90位と一応維持しています。目もあまりしょぼん、と
してないのでゆっくり回復してもらいたいですね。
ぴーちんは体重29〜30位でこれまた維持。うん、今のところ大丈夫そうです。

ちぇりおが肝疾患用のペレットを食べ飽きたんで、とりあえず家にある
ペレットをあげてるんですが、粟穂がもうないんで通販で注文するついでに
ラウディブッシュも注文しました。


20081201-1.JPG

こじゃ〜ズおんも時間前に届いたんで、おんも時間にダンボール開け。
当たり前にやってきてダンボールをガジガジするこじゃ〜ズ。
ちゃっくんは粟穂の茎をガジガジ。このひと達、中身はどーでもいいのよね(^^;

ちぇりお、食べてます〜♪ズプリームのパラキート用を(笑)
でもラウディブッシュも食べてます(^^)

ちぇりおは挿し餌、フォーミュラーじゃなかったんだけど、ペレット好き。
これは地道に入れ続けてたからかねぇ?とあるじに言うと
「いや、昔ほ〜ちゃん、ペレットがいいらしい!って一時期ペレットオンリーに
してたやん」

・・・そうだっけ?←やはり覚えていない

で、何で今半々にしてんだろ。
「ペレットオンリーはやっぱよくないかも、ってそうしたんやん」

・・・よく覚えてるわねー!と言ったら
「覚えてないっつーのが信じられんわ」と言われました。確かに!


20081201-2.JPG
ちぇりおはペレットスキー

ゆーちゃんにもあげてみましょ〜♪

20081201-3.JPG
たべるーさかさまでたべるー

なんやクチバシにいろいろついとりますが(^^;
いつもケージ内でもらう時はさかさま。で、何個か食べましたが
これ、ゴハン入れに入れたら食わんのですた。ケイティのオーガニック以外は
ホンマに食わんなー(− −)

そんでこの状態でいいこいいこして〜っと。
買い物から帰ってきたりとか、とにかくケージに近寄ったらすぐこの格好。
いいこちゃんね〜、えらかったね〜と誉めてると「ピッ!」と嬉しい時の声を
出して、顎ポケットあたりもかいて〜っとなります。


20081201-4.JPG
あーそこそこ

あら、指に血が。さちゅんこに皮むかれたからかな。
一皮むかれるくらいは当たり前。血が出るのは私にしては珍しいけど、
痛くないです。ガブられてる時は痛いがの(− −)

さてー、ここんとこオベントや焼き飯とかがやや多く、野菜が食べたい
わたくしとあるじ。普段から野菜は多く食べたいんで、野菜メインの
おかずなんですが、手っ取り早く出来て野菜タップリ食べたいなら
野菜炒めでしょう!

うちはニンゲン2人ですが、いつも4人分位の野菜を食べます。
4人分というと、本とかには野菜何グラム、とか書いてありますが

全然足りねーーーー

のであります。

野菜炒めはあるもの、安いもの何でも入れちゃいますが昨日は
人参1本、たまねぎ1個、ニラ一束、キャベツ1/4個、もやし1袋、
鳥さんにあげて残った小松菜の茎かなりと豚バラ肉てけとー。

あとしょうがね。これ入れると入れないとでは大違い。
味付けは酒と塩と醤油少しとゴマ油。最後に水溶き片栗粉をまわしかけます。


20081201-5.JPG
美味しそうには見えないがんまいのよ

食材にはこだわりないけど、塩は高くてもいいものを使います。
あと醤油。カマタのだし醤油がお気に入り。

このどーんと多い野菜炒めをペロリなわたくしとあるじ。おほほ。

で、一昨年は黒酢を飲んでたんですが、2人で毎日飲むと
それなりの出費なんでやめてたのね。だけど疲れてたりすると
野菜や魚だけではおっつかないんで、また飲もう!とあるじが買ってきました。

20081201-6.JPG

この黒酢がうちでは1番かな、と思います。リンゴジュースで薄めて
一気にゴックン。確かにこれ飲んでるとあるじの調子も良いのであります。
ニンゲンもガッツリ食って体力つけるのだー!
ちなみに今日は給食のような量の肉団子入り野菜スープ。深ナベいっぱい。
明日はこれにうどん入れて食うのねん♪



***おまけ***

ダンボールがゆらゆらしてバランスを取ってるさちゅんこ

20081201-7.JPG


羽バタバタ、見えるかな?
うしろでちゃっくんが木枯らし紋次郎になっとりますな(笑)


にほんブログ村 鳥ブログへ web拍手 by FC2
posted by ほ〜せん at 19:49 | Comment(14) | TrackBack(0) | 鳥さんのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。